yamakuni047◆大歳祖神社(大歳御祖神社)
【鎮座地】大分県中津市山国町守実13番地
【旧社格】村社
【御祭神】大歳神外4柱
(『山国町郷土誌叢書 第3集(山国町誌刊行会 編)』より) 大歳祖神社(旧村社)大字守実 ◆由緒:延喜2年(902)駿河国大歳祖神社(「神部神社・浅間神社・大歳御祖神社の3社を総称し、静岡浅間神社という)の御分霊を勧請。 ◆祭神:大年神・御年神・若年神 ◆境内社:◇宮地嶽社・伊勢神社・生目神社(小社殿/相殿) ◇稲荷社(石祠)◇山神社(石祠)◇五穀社(石祠)
【関連サイト】 『歴史とぶらり旅』(YouTube動画)大歳祖神社 : 大分県中津市山国町守実↓ 622 大歳祖神社 : 大分県中津市山国町守実大歳祖神社は大分県中津市山国町守実にある神社です。創建は延喜2年(902)11月。駿河国大歳御祖神社より勧請したとのことです。明治5年、村社に列せられました。明治23年には社号歳殿宮を大歳祖神社と改正されました。【御祭神】 ・大歳神 ・御歳...
【関連サイト】 『やまくに紀行』イラストマップ(PDF)→ 『大分の石橋』大歳祖神社摂社太神宮前橋→ 大歳祖神社摂社太神宮前小橋→ 大歳祖神社摂社稲荷社前橋→
Googleマップに写真の投稿があります。(原和さん他) https://www.google.com/maps/place/%E5%A4%A7%E6%AD%B3%E7%A5%96%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.4051065,131.0383639,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipOgEhbklTIIhIx7xzoXk2LWna-AeG6A5gHDupDL!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipOgEhbklTIIhIx7xzoXk2LWna-AeG6A5gHDupDL%3Dw129-h86-k-no!7i4032!8i2688!4m5!3m4!1s0x35415d95a0861551:0x9b116b41688bf97a!8m2!3d33.405041!4d131.0384476?hl=ja