kunisaki077◆天満社
【鎮座地】大分県国東市国東町下成仏554番地
【旧社格】村社
【御祭神】菅原大神外23柱
(国東町史刊行会『国東町史(1973)』より) ◆祭神:菅原道真・崇徳天皇・天御中主神・大山祇神二柱・野雅神二柱・天狭槌神二柱・天狭霧神・天闇戸神二柱 ◆由緒:創立年代は不詳であるが地主山神社の御殿新築が、天和二年(1682)の棟札にある。また山神社と天満社の合併もいつごろか明らかでないが、三浦梅園の天満宮の額が、安永二年(1773)となっている。 ◆鳥居:安政二年(1773)三浦梅園銘文。明治三十三年。計二基。
【関連サイト】 『物見遊山記:神社探訪』天満社(国東町下成仏)→ 『大分の石橋』下成仏天満神社参道橋→
Googleマップに写真の投稿があります。(とんあんつうこうさん) https://www.google.com/maps/place/%E5%A4%A9%E6%BA%80%E7%A4%BE/@33.5942993,131.6505376,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipOovJGXg9UhXj5vqWFusivqaIyVNqCJSnNE1Bc4!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipOovJGXg9UhXj5vqWFusivqaIyVNqCJSnNE1Bc4%3Dw114-h86-k-no!7i4288!8i3216!4m5!3m4!1s0x354440fca7dfcc3b:0x7cca771c033b2ef0!8m2!3d33.5944673!4d131.6505542?hl=ja