hon-yabakei057◆八坂神社
【鎮座地】大分県中津市本耶馬渓町跡田1682番地
【旧社格】無格社
【御祭神】素盞嗚尊外1柱
(本耶馬渓町史刊行会 編『本耶馬渓町史(1987)』より) ◆祭神:素盞嗚尊・高龗神 ◆由緒:正保三年(1646)、当時跡田村一円に疫病大流行のため、庄屋古野庄左衛門が、京都八坂神社より疫病除けの神素盞嗚尊の分霊を奉祀した。 ◆合祀:高龗神は元禄四年、跡田字栗木に奉祀したが、明治四十四年十月二日八坂神社に合祀。貴船神社社殿を移転、旧八坂神社の社殿を廃し、これと同時に拝殿を移転、廻廊の改築をおこなった。
Googleマップに写真の投稿があります。(大井田健次郎さん他) https://www.google.com/maps/place/%E5%85%AB%E5%9D%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.476135,131.192887,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipOq-6XMuD3V_UaXjmS5ZL_WGvvjZqTcCVSCNC3E!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipOq-6XMuD3V_UaXjmS5ZL_WGvvjZqTcCVSCNC3E%3Dw152-h86-k-no!7i1920!8i1080!4m5!3m4!1s0x3543fde511aebd29:0x88644f5bdb3337f0!8m2!3d33.4761317!4d131.1928838?hl=ja

  
  
  
  