天満神社(国宗天満神社)

oita0069◆天満神社
【鎮座地】大分市鶴崎西浦248番地の1
【旧社格】村社
【御祭神】菅原道眞公

※大分県神社名簿(1991/大分県神社庁)に記載がありますが、場所不明です。
↑ としていましたが、「国宗天満神社」がこの神社に該当することがわかりました。
「国宗天満神社」に掲載していたコンテンツをこちらに移しました。後日「国宗天満神社」のページは削除いたします。
【関連サイト】
『鶴崎校区歴史マップ』(PDF)マップ(8.国宗 天満社)→

○国宗 天満社
室町時代、天正5年(1350)ごろ京都山城国に信仰心の厚い宇田国宗という刀鍛冶がいました。諸国を回りこの地に泊まったとき夢枕にあらわれた大神に、お告げを頂き、涙袖をぬらして止まらずついに剃髪して大神の社殿を建立しました。そして脇に庵を結び移住しました。川に挟まれた琵琶の首にような土地でしたので琵琶庵と号しました。以来刀匠国宗の名は豊後の名刀鍛冶として広く伝わり、この地は国宗村と称されるようになりました。
『鶴崎校区歴史マップ』より

【関連サイト】
『おおいた神社探訪』天満神社→
『鶴崎校区歴史マップ』 01マップ→ 02詳細→
『豊後の城と合戦』鶴崎城攻防戦 琵琶の首→
『天満宮巡拝』国宗天満社↓

天 満 宮 巡 拝 - FC2 BLOG パスワード認証
Googleマップに写真の投稿があります。(陽子さん)

https://www.google.com/maps/place/%E5%9B%BD%E5%AE%97%E5%A4%A9%E6%BA%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@33.2328288,131.6925546,3a,75y,90t/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipOYf_l4agbNNnyVMg2a2vLlDcyXrqsSIFu9O0yx!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipOYf_l4agbNNnyVMg2a2vLlDcyXrqsSIFu9O0yx%3Dw152-h86-k-no!7i3840!8i2160!4m6!3m5!1s0x35469d8fb207a329:0x9563a7d3036bbc9f!8m2!3d33.2328288!4d131.6925546!16s%2Fg%2F11fjn38d1s?hl=ja
タイトルとURLをコピーしました